負担にならないバッグの持ち方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

負担にならないバッグの持ち方

腰痛や肩こりなど、痛みのない体を取り戻した後に気になるのは「痛みが再発しない」ことでしょうか?

身体が歪まないようにするには、どうしたらいい?と、よくご質問を頂くので負担にならないバッグの持ち方をメニューに追加しました。

 

毎日、何気なく持っているバッグや荷物。その持ち方によっては、身体に大きな負担がかかっていることをご存知ですか?

バッグの持ち方には、人それぞれ癖があります。少し重いバッグや荷物は、いつも同じ持ち方になってしまうという方は多いはずです。

毎日の積み重ねが、身体の歪みを大きくし、やがて腰痛や肩こりなど、様々な不調へとつながってしまいます。

でも大丈夫です。

チョット持ち方を変えるだけで、身体の負担は変わります。

当院独自の整体理論の応用により、身体に負担の少ない持ち方を調べることが出来ます。

 

忙しい中、何度か整体に通って、せっかく整った体です。カバンの持ち方で再度歪んでしまっては残念です。

 

仕事で指定された形のカバンしか持てない人にも対策法があります。

 

この「負担にならないバッグの持ち方」は一度、知ってしまえば基本的には一生使える知識です。

あなたに合ったカバンの持ち方を探してみませんか?

 

検査料金

検査のみ 5,400円
整体と同時 3,240円

 

お問い合わせは、こちらからどうぞ。

LINE@

通常のLINEと同じく1対1のトーク画面です

お問い合わせフォーム

PCの場合は、こちらの方が入力しやすいです。

施術予約専用の電話番号

スマホの人は下の画像をタップすると電話がかかります。「ホームページを見た」とお伝えください。

アクセス

駅からの道のりです。

整骨院地図

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
\面白かったらシェアお願いします!/
なごみ整骨院をフォローする
スポンサーリンク
なごみ整骨院